自分の機嫌をとる具体的な方法ー『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』

いつも機嫌良くいられたらいいですよね。それは私の目標です。

ただ、感情は自動で湧き上がってくるので、コントロールするのは難しいものです。

特に子育てでは思い通りにいかないことが多いです。

普段の習慣を変えて気分の持ちようも変えていく…そのためのヒントが88個まとめられた本がこちらです!

『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』

著者:有川真由美 発行所:毎日新聞出版 2019年11月08日頃

自分の機嫌を決めるのは自分

起こったことは同じでも、「最悪!」とイライラする人もいれば、「いい教訓になった」と冷静でいられる人もいます。

自分の気の持ちようは、自分で決めることができるのです。

私が「人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っている」ことを初めて知ったのは、スティーヴン・R・コヴィーの『7つの習慣』を読んだときです。

この本には、全ての動物の中で人間だけが、「自覚・想像力・良心・自由意思」によって反応を選ぶことができると書かれています。

そうはいっても…

しーの
しーの

なかなかできない!

まず大事なのは、「今自分はこういう状態になっているな」と気付くことです。

そのうえで気分を変えられる方法をたくさん知っていると、選択肢が広がりますね。

聞いたことのある方法も…

『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』に載っている88個のヒントは、考えや視点の変え方が多く、すぐにできることばかりです。

中には「どこかで見たなあ」「分かっちゃいるんだけど…」というものもあります。

  • お金に感謝して気持ちよく使う
  • 人と比較しない
  • 「あれはあれで良かった」と認め、過去を悔やむのをやめる

などです。

ただ、聞いたことはあっても実際にできているかというと…できてはいません。

この本で大事なのは「1つでもいいから実際に習慣にすること」じゃないかと思います。

読んだだけだと、みんな大事に思えて、結局みんな忘れてしまいます。

そこで私も気になった習慣を1つだけ実践してみました。

スマホをオフにする時間を作る

この本で私が特に気になったのは、「テレビやスマホをオフにする時間を作る」という項目です。

今まではちょっとでも時間があると、ついSNSを見てしまっていました。

もともとSNSの通知は切っていたのですが、それでも開いてしまいます。

1回の見ている時間は数十秒~数分でも、その前にやろうとしていたことを忘れるので、「えーと、何やるんだっけ」という状態になりタイムロスになります。

娘寝た~~と思ってSNSを開くと、そのままズルズルと他のアプリも見てしまったり。

スマホを見てとても大事な情報が得られているわけでもないのに…。結局「時間をムダにしてしまった」という気持ちになりがちです。

実際にスマホをオフにする時間を作ってみると、思った以上に頭がクリアになり、次々にやりたいことを片付けられている気がしました。

スマホやSNSは見ないのではなく、「このタイミングで見よう」と決めておけば、ストレスではありませんでした。

むしろ1日の充実感があがりました。

ただ、スマホの電源を切れたのはたった1日だけだったと今気付きました…笑

連休で生活リズムが変わって、すっかり忘れてしまっていました。

「習慣」になるまで、しばらく続けてみようと思います。

小さな小さな習慣で毎日を変えたい方は読んでみてください。

☆「なかなか読んでいる時間がない!」という方は、Audibleで聞くのがオススメ!!この本もあります!

Audibleを無料で試してみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA