なんか不調…で生産性を落としたくない人へー『大人の女におやつはいらない』

病気をしているわけではないけど、なんとなく疲れやすかったりイライラしたりという時はありませんか?

それ、普段の生活習慣から来ているのかもしれません。

「甘いものと離れるためにはどうしたらいいのか」知りたくて開いた本でしたが、東洋医学をもとにした毎日を快適に過ごすヒントがいっぱいの本でした!

大人の女におやつはいらない

著者:若林理砂、出版社:夜間飛行、2016年06月

おやつは子どものためのもの

著者によるとおやつは子どもが食べるもの。3食で摂りきれなかった栄養を補うためのもの。

本来大人にはおやつはいらないのです。

1日にたった100キロカロリー余分に取っただけでも、1年続けば体重が4.5 kgも増えてしまう。その分食事を減らせば、大事な栄養が不足してしまう。

どうしてもおやつを食べたければ、いただきものなどちょっといいお菓子を月に1~2回。きちんと椅子に座ってお皿に盛って食べるのがいいとのことでした。

私はこの本の題名を見て「甘いものと離れるためにはどうしたら?」と思い本を開いたのですが、具体的にどのようにして甘いものを減らしていくかという部分についてはあまり詳しく書かれていませんでした。

「安いお菓子を食べながら仕事しているのは、お酒を飲みながら仕事しているようなもの」という言葉はグサッときましたが…。

やめようと思ってやめられるならそんなに悩みはしないのだけど。

私がおやつの食べ方を見直したのはこちら↓
【お菓子やめたい方必見】もしかして砂糖依存症?!1週間お菓子断ちしてみた

それよりも、東洋医学の考え方「養生」を現代に合わせて実践しやすくした「ハイパー養生が参考になりました。

著者がおすすめする「ハイパー養生」とは

養生と言うと「難しそう」とか「面倒くさそう」というイメージがありますよね。

本書にも

  • 夜12時までに寝る
  • 基本的な食事を知る
  • スマホとの関わり方を見直す

…耳が痛くなるようなことも並んでいます。

ただ「ハイパー」たるゆえんは、現代にあるものはどんどん活用していいということ。

冷凍食品も加工食品もコンビニも。 玄米やオーガニックにこだわる必要はない。基本的なことを押さえるだけでも病気などにかかりにくくなるということでした。

私が特に参考になったところが以下の三つです。

葛根湯でカゼを撃退

私は以前から風邪を引いた時に葛根湯を飲んでいました。

ただ、葛根湯を飲むのは熱っぽさ喉の痛み・鼻水などカゼ症状が出てからでは全く遅い!ということを知りました。

風邪を引く前になんとなく首や肩が痛いな…?食欲がいつもより増しているな…?という時が飲むタイミング。仕事などで半日時間が経ってしまうだけでも飲むタイミングを過ぎてしまうことも。

あれ?と思ったら即刻お湯と一緒に飲むのが良いそうです。

様子がおかしいなということに気付けるには、普段の自分の状態をよく観察しておくのが大事ですね。

スポンサーリンク

湿度の高い時期は除湿機を使う

梅雨や秋の長雨など、湿度が高い時期は湿気で体調を崩してしまうこともあるものです。

そんな時には除湿機を活用するといいそうです。

加湿器なら家にもあるけど、除湿機ってあまり聞かないですよね?

エアコンの除湿機能ではなく除湿専用の機械です。こんなやつです。↓

除湿機 コンプレッサー アイリスオーヤマ 衣類乾燥DCE-6515【あす楽】

価格:14,980円
(2022/7/22 09:07時点)
感想(3242件)

朝出かけるときに寝室を除湿しておくだけで、湿気の多い時期のだるさの改善になったりするそうです。

冷えについて

冷えについて驚いたのが、「東洋医学には冷え症という言葉がない」ということ。

東洋医学にあるのは「寒(かん)」という言葉。現代風にいうと体力が落ちていたり、疲れやストレスで体が弱っているときに「寒」が入り込むと体の不調につながってしまうのだそうです。

慢性的な体質の話ではないのですね。

冷えの改善のためによくやりがちな半身浴靴下の2枚履きも東洋医学に根拠はないそうです。

半身浴で汗をかくことで、なおさら体力が落ち逆効果になってしまうことも!

靴下は2枚履きするよりもハイソックスを履く方が体が温まるそうです。

たしかに、今年は長野に越してきて、冬の寒さ(特に朝の寒さ)に耐えきれず靴下を2枚履いていました。が、たいして足が温まる感じはありませんでした。

結局ズボンを2枚重ねて履いていました。(もっこもこ)

最近日焼け対策のアームカバーにもなる薄いレッグウォーマーを買ったところ 、冷房で冷えた時にふくらはぎにつけると体中が温まるのです。

ふくらはぎを温めるのが大事。

今度の冬は靴下2枚じゃなくてハイソックスやレッグウォーマーを使おうと思います。

すぐ取り入れられそうな身近な養生

それぞれの章が短く読みやすい本でした。

東洋医学をベースにしているのにとっつきやすく取り入れやすいのがいいですね。

気になる章から読むのがいいと思います。

「なかなか読んでいる時間がない!」という方はAudibleで聞くのがオススメ。この本もあります!

↓↓プライム会員なら、2022/07/25までの申し込みで3ヶ月無料体験!!↓↓

☆Audibleを無料で試してみる

おやつをやめたい・減らしたい方はこちらの本も参考になります。

そんな夢の方法が本当にあるのか。『一生太らない魔法の食欲鎮静術』
ーー自分がソワソワする食品は周りに「嫌いになった」と言っておく、今家にあるものは捨てる(!)

今習慣にしたいことが無かったら読まないでー『超習慣術』
ーーやめたいものは遠ざける。他にも悪い習慣をやめる方法が多数

にほんブログ村ランキング 応援ありがとうございます☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA