お互いに示し合わせてないのに、1歳の子たちが同じ仕草をするのはなぜ?

1歳4ヶ月になった娘。最近娘ができることが増えてきた。

いつの間にか覚えていること

できるようになったことの1つは、ネコを見つけること。

外でめざとく本物を見つけるのはもちろん、ぬいぐるみやハンカチなど、家の中のどこにネコがいるか覚えている。

洗濯ものを畳んでいるとき、ハンカチを見つけてネコがいると思って期待した娘。「ここにはいないよー」と言ったら、

すごい険しい顔された。期待したのにね。

表情豊かになってきたな。

私が少しでもスマホを使うとすぐ強奪される。そして、娘の作品が短時間で100枚くらい撮られている。

自撮りとカメラ指押さえ(真っ暗)ショットを高速で行ったり来たり。カメラは私たちも知らなかった機能を駆使している。

この前はカメラだけじゃなく、Audibleでまだ聞いてないところブックマークしまくったり、謎の番号にショートメッセージを送ろうとしていた。

『たままはまさまさまさままま
-tJ……7( ・_ゝ・)€あちたあちたたた…
…9…9… … … …9..…6–q□q「………まま』

……ままま。

絵文字も使いこなしてるやん!!

いつか本当に送信しちゃいそうでこまる。

たぶんみんな、よくやること

1歳児はみんなが通る道がある気がする。

たとえばピース。

指1本。

みんなこのピースじゃない?「もう1回!」と混ざってるのかな?

(最近絵本の「もう1回!」はどんどん圧が強く、回数が多くなっている。

写真が好きでよく見るようなので、動物ずかんも買ってみた。まだ早いかと思ったけど、気分がノるときはずーーっと見ている。

そして「もう1回」。

「また見るのね…」てなって、洗濯ものも洗いものも、いつまでも終わらない。けど、嬉しい。)

あとは、布があればとりあえずアゴで挟む。

洋服やタオルもマントみたいに肩にかける。

足のあいだからのぞく。

みんなやるよね^^

1歳児の流行

なんでみんな同じことやるんだろう。

親が教えたわけでもないだろうに。まだ「メディアで見てかっこいいからマネする!」とかでもないだろうに。

お腹の中で赤ちゃんは、進化の歴史をたどってくる。だんだん人間らしくなって生まれ、肺呼吸と二足歩行をマスターし、言語も習得しようとしている。

今やっていることも、進化の名残だったりして。

昔、二足歩行になったばかりの人間(猿人類?類人猿?)は、まだ手が上手く使えなくてアゴで物を挟んで歩いてたとか。そして、四足歩行時代を懐かしんで足の間から世界をのぞいていたとか…?

バナナが大好きなのもおサル時代の名残?!

そう思うと、子どもたちは短期間で生物の進化を繰り返しているんだから、壮大。生物の進化どころか、みんな1回宇宙通ってるかもしれない。

そういえば言葉も、前は「んー」という音が多かったけど、最近宇宙語をしゃべるようになってきた。

こんな壮大な変化が起こっているのだから、隣にいる大人がついてけないわけだ。

指1本ピースは…

わかんない。ただ単にかわいい。

follow us in feedly

にほんブログ村ランキング 応援ありがとうございます☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA