1歳児、2歳のお姉様に遊んでいただく

昨日は、初めて休日の子育て支援センターに行ってみました。

今は利用時間帯が4つに区切られていて、予約制になっています。

土曜の最初の枠だからか行った時は誰もいなくて、娘はエンドレスですべり台を楽しんでいました。

娘は室内用にしては大きいこのセンターのすべり台が大好きです。ゆっくり階段を上って、何度もリピートできてご満悦。

初めて「おともだちと」遊ぶ

やがて2歳くらいの子と赤ちゃん連れのお母さんがやってきました。

ぬいぐるみと一緒におままごとを始めるお姉ちゃん。赤ちゃんがおままごとの食材に手を伸ばすと「ダメーー!」と怒ってます。

そんなお姉ちゃん、クルッと娘の方を振り返ると、突然「一緒に遊ぼうよ!!」と言ってくれたのです。

えーー!初対面なのに!

なんて積極的なの?!♡

娘は最初人見知りで尻込みしながらも、2人仲良く(?)交互にすべり台をズルズルすべっていました。

その後も娘のぬいぐるみ(家から持ってきたのに、他のオモチャのところで放置してくる)を拾っては届けてくれたり、手遊び歌が始まる前に呼びにきてくれたり。

何かと面倒を見てくれました。

うれしい。かわいい。

2歳って大人

以前は歩いている1歳と2歳の違いなんて分かりませんでした。でも今は幼児の1年がどんなに大きいか分かります。

2歳って、大人!!

まだ1歳だと他の子のことは興味深そうに見てはいても、一緒に何かする様子ではありません。

たまーにモノの受け渡しがあるくらい。

他の子が声をかけてくれたのは昨日が初めてで、なんだかとてもほっこりしました。

ありがとう女の子。

関わりを学ぶのは本人、なんだけど

私は最初、他のお母さんとどう関わったらいいか分かりませんでした。

娘が他の子に近づいて(コロナとかの関係もあって)嫌だなとか、

まだお互いそんなに話さない子ども同士で何かあったときに「普通親が止めるでしょ、非常識」とか、

思われてるんじゃないかと不安だったからです。

今思うと親のことしか考えていない。

最近児童館などの子どもの施設に行くようになって、そこまで気にしている方はいないように感じました。

もちろん危険なときは止めないといけません。これから娘が成長したらどれだけ動くかもまだ分かりません。

でも、ときには他の子にぶつかられたり、オモチャをとられたり。

それこそが勉強だと思います。

娘の性格的に「やめて」「かえして」と言うのはすごく勇気が必要そうです。だからこそ、娘が言えるときには先に親が言っちゃいけないと思います。

思っちゃいるけど…、

それで「あの親非常識!!」とか言われるのが怖くて子どものかわりに言ってしまいそう。

私も娘も、他の子と関わって、練習しないとなあ。

ローカルに、リアルに人に会えることのありがたさ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA