疲れたときはこれ!野菜たっぷり鶏胸肉のトマト煮込み

タイトル

最近主人が部署異動になり、とても疲れて仕事から帰ってきます。

私や娘に気を使って家で不機嫌にならないようにしてくれるのは嬉しいけど、ストレス発散するところがないと体に出ちゃうよ;;

家にいる時間でできるだけリフレッシュしてほしいところですが、平日にできるのは結局食べて寝ることだけかなと思います。(運動ってやればスッキリするけど気持ちに余裕がないときは出来ないですよね^^;)

あなただったら疲れたときは何を食べますか?

疲れるとよく食べるものは?

ラーメンイラスト

20代の時はよく疲れると「ラーメンや焼肉が食べたい」と思っていました。

ただラーメン・ピザなど味の濃いものや焼肉・カツなど脂質が高いものは、かえって消化が体の負担になりやすいんです。

それが最近体で分かってきました。30越えたから…かな…。

タンパク質を摂るのは体の回復のためにとっても大事だけど、エネルギー代謝のためにはやっぱりビタミン(野菜)も必要なんですよね。

うちでよく作るのは、脂質控えめでタンパク質と野菜たっぷりのこのメニューです!

野菜たっぷり!鶏胸肉のトマト煮込み

トマト煮込み

鍋に入るだけの野菜やキノコ、トマト缶1つとトマト缶一杯分の水を入れて煮ます。野菜から水分が出ます。

味付けはコンソメと塩コショウが多いですが、醤油ベースでも白だしベースでも意外と合います。

簡単です。

キャベツとキノコは入れることが多いですが、他の野菜はあるものです。ニンジン、芋類、葉物野菜、なんでもOK。調味料はその日の気分で入れます。

レシピもなく手間もかけずに作れる料理が一番美味しかったりウケが良かったりするんです。

しーの

今回の具は鶏肉、キャベツ、ナス、マイタケ、シメジ、大豆パック。最後に粉チーズとパセリをかけてます!

1つだけポイントは、鶏胸肉がパサパサになってしまわないようにぐつぐつ煮ないこと!今回は鶏ハムを作ってあったので最後に入れて温めました。

野菜に火が通ってから火を止めて鶏胸肉を入れ、1時間ほど時間をおくやり方もあります!

トマト煮込みのアレンジ

このトマト煮込みは大鍋でまとめて作っておいて、アレンジで味変しながら食べられるのがいいところです。温めるだけで野菜やタンパク質が摂れます。

ダイエットスープとしてもいいですね!

メイン具材を変える

今回は胸肉ですが、鶏もも肉をニンニクショウガで炒めて使ってももちろん美味しいし、ひき肉やツナも合います!シーフードミックス、タコ、白身の魚など魚介類もOK!

胸肉以外で作る場合は最初から鍋に入れて一緒にぐつぐつ煮ても大丈夫です。

チゲ風にする

温め直すときにニラ・キムチ・コチュジャン・味噌をプラスするとキムチチゲ風になります!豆腐を加えても。

ニラやキムチを足すとトマトはあまり感じなくなります。野菜には火が通っているので秒で出来ます。レンジでもできます。

カレー風にする

カレー粉を入れるだけ^^

だいぶ雰囲気が変わります!

離乳食取り分けにも

中期ごろまでは味付けを最後にして野菜に火が通ったら取り分ければ良いですし、完了期の今は完成してから取り分けて少し白湯で薄めてあげています!

タマネギやコーンを入れるとトマトの酸味がやわらぎます。

鶏肉に疲労回復効果を期待したい

豚・鶏・タコ

鶏胸肉には「イミダペプチド」という成分が含まれています。

「イミダペプチド」は抗酸化作用のあるタンパク質で、疲労回復に効果があると言われています!渡り鳥が飛び続けられるのも羽の付け根に「イミダペプチド」があるからなんだとか!

(参考:イミダペプチドを含む鶏胸肉が疲労回復に効く! (villagecenter.co.jp)

 

私は疲れたときや風邪をひきそうなとき、サラダチキンと卵が無性に食べたくなります。

卵は栄養豊富だからなんとなく「これ食べれば大丈夫」という安心感があります。
もしかしたら鶏肉食べたくなるのはイミダペプチドも関係あるのかな??

他には糖質の代謝を助けるビタミンB1を多く含む豚肉(ニンニク・ニラなどに含まれるアリシンと一緒に食べるとベスト)、タウリンが多いタコやイカなども疲労回復に良いですね!

できるだけ疲れを溜めない

私も経験ありますが、結局のところ仕事のストレスは仕事上でしか発散できません。
食べられるもの食べて、早く寝るのが一番です。

できるだけ疲れを溜めずに次の朝を迎えたいですね。仕事や家事育児、人間関係などで疲れたときはこのトマト煮も作ってみて下さい^^

◎よくやる時短のコツをまとめました
タンパク質たっぷり10分レシピ3選!料理したくない日にも!

◎栄養のバランスが整うと、なんか体の調子がいい気がします
ダイエットにもおすすめ!「まごわやさしい」簡単レシピと続けるコツ

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

 

にほんブログ村ランキング 応援ありがとうございます☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA