突然イヤ!と食べない、手で払いのける、皿ごとひっくり返す、ご飯をグチャグチャする、振って飛ばす…などなど。
子どもとのご飯の時間は戦場になることもありますよね。
娘は1歳2ヶ月ごろから遊び食べ・食べムラが始まりました。
ほとんど食べなかったのに次の食事のときも食べなくて、「食べずに動ける新生物か??」と思っていました。
それが、この1ヶ月弱で急に食べるようになりました。(この日からガラリと変わりました。→娘と私のおにぎり記念日)
なぜ食べるようになったのか?理由はあるか考えてみました。
①自分で食べるのが上手になってきた
今までは野菜は0.5~1㎝角、お肉やお魚はもっと細かくしていました。
最近は野菜は大人の煮物サイズで大きく切って、柔らかく煮て出したりするようになりました。
最初は手づかみではあまり食べませんでしたが、しばらく続けて慣れてくると自分から手で食べてくれる割合が増えました。
まだスプーンはそんなに上手じゃないので、切ってあると結局大人が食べさせることになります。娘の場合は、スプーンで差し出されるとイヤみたいです。
噛み切りにくいもの(お肉やキノコ、ノリなど)は今も切っています。
ちなみに切り方を変えたきっかけは、歯科相談で聞いたことでした。(くわしくはこちらの記事)歯のために手づかみ・かじり取りが大事だそうです。
②好みが分かってきた
今までは、お腹がすくタイミングや好きなメニューがよく分かりませんでした。
3食ともあまり食べない日もありました。わりとよく食べた時に喜んで同じメニューを出すと、次の日は全く食べなかったりもしました。
最近は基本的に朝はあまり食べない、夜はけっこう食べるとリズムが出来てきました。
また、好みが分かってきました。
・ご飯が進まなくてもヨーグルトをかけると食べる(美味しいのか?!)
・納豆単品は食べるけど、納豆ご飯は絶対に食べない
・おにぎりはとても調子がいい日は食べる。普通の日は遊ぶ
・ご飯のおやきは味が薄すぎたり時間が経つと食べない(【1歳ごはん】野菜もお肉も一緒に手づかみ食べできる!ご飯のおやき)
今思えば朝に納豆ご飯とか超絶地雷でした。気付かず踏みまくってました。
毎日定番メニューに固定してしまうのは良くないと思いますが、あなたのうちの子にも、きっとありますよね?こまっかい食の好み…
③大人と同じものを食べられるようになってきた
周りで大人が食べているものに興味が出てきたようで、同じものを欲しがるようになってきました。
1歳半になって、皆と同じものを食べられると嬉しいようです。
今も白ご飯はあまり進みませんが、こちらがスプーンなどに乗せて「ご飯だよ」と見せるとご飯同士でカンパイをして、自ら食べるようになってきました!
カンパイでほとんどこぼれてるけど、積極的に食べてくれるのは本当に嬉しい;;
夕食はできるだけ同じメニューにしています。
しょっぱすぎる日は先に取り分けるか水や牛乳などで薄めています。
野菜を切りすぎないことで見た目も似てきたようです。
お皿も可能なら大人と同じものを使っています。
④食べない時期が過ぎた
ここまで書いてきましたが、今まではどんなに好きで食べやすいメニューでも、朝でも夜でも食べないときは食べませんでした。
「どうせ食べないのに」と思いながら準備するのもそうですが、最後に片付けるのが本当にイライラしてました。(娘は隣でへらへらしてる)
下にシート敷いてもすごい勢いで飛んで結局シート無いところや壁に飛ぶし、シート敷いたり片付けたりする手間の方が大きいか?と思ったり。
そのタイミングでお食事エプロンもイヤ!!になっちゃって困りました。
どこを歩いてもご飯粒やうどんを踏みました。
ずっと体重が増えてなくて食べてほしいので、娘が何かに気を取られてるときにスプーンを押し込む(無意識に口が開く)ようにして食べてました。
箸でアーンすると物珍しいのか口開けることが多いので、ベビーフードのトロトロしてるのを頑張って箸で食べさせたりもしました。
そんな時期が一段落し、最近は「ぐちゃぐちゃしてみたい」「口からべーと出してみたい」欲より「自分で食べたり飲んだりしてみたい」気持ちの方が勝ってきたのかもしれません。
好きなもの中心に少しずつ「食べたい」欲も出てきたみたいです。
外食でパンを食べたとき、最後の一切れをいつまでも大事に持ってて、帰りに外で落としてギャン泣きしました。
スーパーに行くと大好きなベビーダノンを握りしめて、レジも持ったまま通してもらい家まで持って帰ったりします。
食べないのは今だけだよーと簡単に言いたくはないのですが、振り返ってみるとやはり一過性のものだったと感じます。
今まさに食べなくて毎食困ってる方にとって、少しでも希望になったら嬉しいです。