口に出さずに皆思ってるかもしれないことー『おいしいごはんが食べられますように』

「仕事+食べもの+恋愛小説」というキャッチコピーと題名から、心あたたまる系のお話だと思いました。

イメージと違いました。

心がざわつくのに読むのをやめられない小説です。

2022年芥川賞受賞作品。

『おいしいごはんが食べられますように』簡単なあらすじ

何でもそこそこうまくこなす二谷(男)と、
弱くて可愛くて料理上手な芦川さん(女)と、
頑張り屋で損な役を引き受けがちな押尾(女)。

同じ職場で働く3人。

二谷は芦川さんと付き合ってるかどうか微妙な関係で、押尾は芦川さんが苦手です。

「二谷さん、わたしと一緒に、芦川さんにいじわるしませんか」…

語り手が二谷と押尾で交代しながら、食べものを通して人間関係を描いていきます。

公認の「弱さ」

正しいか正しくないかの勝負に見せかけた、強いか弱いかを比べる戦いだった。当然、弱い方が勝った。

『おいしいごはんが食べられますように』高瀬 隼子、講談社 p138

「頭痛がする」「しんどい」と仕事を休み、残業せずに帰る芦川さん。

そのくせ、「昨日はごめんなさい」と手作りの凝ったお菓子を頻繁に職場に持ってきます。

弱いから、できなくて、やってもらって当たり前という顔をする。

弱い人を怒る方が「ハラスメント」と叩かれる。

やらなかった仕事は他の頑張れる人が負担する。

これって「あの娘はオレがいないとダメだから!おまえは1人で大丈夫だろ!」の理屈とちょっと似てるような…。

理不尽です。

公共の場である職場で、平然と「守るべき人」と差別(区別?)されることがさらに理不尽。

理不尽だけど、誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。

食事は大事、がツラいことも

二谷は食べることが面倒。

誰かが作ってくれたら「おいしい」と言わなければならないのも面倒です。

私は食べるのは好きだけど、1人暮らしのころは「全部サプリでよくない?」と思っていた時期がありました。

美味しさに対する金額も、10分で食べ終わってしまうものに対する準備と片付けの時間も、見合わない

というのはすごくよく分かります。

それをクラスで言ったら、教授含めてみんなに「えっ!!」という反応をされてこっちが「えっ!!」となったのを覚えています。

食べることは生きることと直結するから、イヤだと言いづらい雰囲気があるのかもしれません。

食べることは楽しい・おいしい・体に良い・みんなで一緒に、残しちゃダメ。

それが誰かを追い詰めることになるときがある。

誰もが「そういうもの」と思っている、否定しづらい領域に思いっきりNOという小説でした。

二谷さんは疲れすぎなんじゃないかな…

おいしいご飯の前に、よく休んでほしい…。

ジリジリムカムカしてくるのに、描写が上手いからかどんどん先を読んでしまいました。

この題名は、誰の、誰に対する願いなんだろう。

 \\ 試し読みしてみる! //

\\ Audibleの聴き放題なら無料で聞けます! //

 Audibleを2ヶ月間無料で体験する(2/28まで)

初めての購入なら50%還元!

BOOK☆WALKERで本を探す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA